せっかく苫小牧市に家を建てるのなら、快適で住み心地の良い家を建てたいですよね。
この記事では苫小牧で家を建てる際に気をつけておきたい、失敗しないための家づくりのポイントをわかりやすくまとめました。
苫小牧市は海が近いため工場が多い地域となっています。また、降雪量が少ないとはいえ雪が降る地域です。ここでは、工場・海・雪の3つのポイントに絞って、苫小牧市で家を建てるときに気を付けたいことを簡潔に紹介します。
苫小牧市は工場が多いため大気汚染や騒音が気になりますよね。
工場が近い地域に家を建てる場合、対策として「気密性が高い家を建てる」「防音ガラス・ 遮音シート・防音カーテンなどを設置する」などが挙げられます。
また苫小牧市は海に面しているため、潮風による塩害にも注意が必要です。住宅を建てる際には腐食しにくい金属を使用する、耐塩性能を持つ塗料で塗装する、といったほかに、こまめな掃除も大切になってきます。
苫小牧市のホームページでは津波浸水予想図を公開しているので、住宅を購入する際には近くの避難所を確認しておきましょう。同時に、地震が来ても耐えられる耐震性の高い住宅を建てることも大切です。
苫小牧市は北海道の中でも比較的雪が少ない地域となっていますが、やはり北海道のため雪には注意が必要です。冬でも暖かく過ごせるように、気密性の高い注文住宅を建てましょう。
市では除雪トラックなどで除雪を実施しているほか、学校周辺の通学路の一部では人力による除雪を行っています。
実は、高断熱・高気密住宅には明確な基準はなく、各ハウスメーカーや工務店が独自に定義をした上で「高断熱高気密住宅」とうたっているのが現状です。
現在は廃止された次世代省エネ基準では、寒冷地でC値2.0㎠/㎡以下、その他の地域でC値5.0㎠/㎡以下とされていました。北海道のような寒冷地域では暖房の熱が逃げないように気密性が高いほうが良いとされています。
次世代省エネルギー基準において、断熱性は全国8地域ごとに定められています。最も厳しい北海道ではUA値0.46、北関東・南関東以南はUA値0.87となっています。
工場による大気汚染や騒音、潮風による塩害のほか、高気密高断熱住宅など、苫小牧で住みやすい家を建てるためには、信頼できる住宅メーカー・工務店に依頼することが重要です。トップページでは、実績をもとに信頼できる会社を紹介しているので、ぜにチェックしてみてください。
苫小牧で注文住宅を建てるならここ!
おすすめのハウスメーカー・工務店を見る
海が近いことによる塩害の被害や工場による騒音・大気汚染のリスクを考えながら、冬の寒さを凌げる高気密高断熱住宅を建てることが住み心地の良い家を建てるポイントと言えるでしょう。苫小牧市で家を建てる際は上記の点に気をつけてみてください。
株式会社ロゴスホーム
引用元:
https://www.logoshome.jp/tomakomai/
株式会社ecoaハウス
引用元:https://jinde.co.jp/archives/exhibition/tomakomai
日本ハウスホールディングス
引用元:https://www.nihonhouse-hd.co.jp/modelhouse/pref/detail/?id=153
(※)各受賞・No.1について
●ロゴスホーム「道民に選ばれてNo.1」:※2020年北海道住宅データバンクの調査にて北海道着工数1位を獲得(ロゴスホームと豊栄住宅の実績を合算)。
(参照:ロゴスホーム公式サイト(https://www.logoshome.jp/tomakomai/))
●ecoaハウス「サポート力No.1」:2015年第4回・2018年第7回全国⼯務店グランプリで三ツ星工務店全国第1位
(参照:ecoaハウス公式サイト(https://jinde.co.jp/feature/grandprix.html))
●日本ハウスホールディングス「子どもへの優しさNo.1」:第15回キッズデザイン賞 12年連続受賞
(参照:日本ハウスホールディングス公式サイト(https://www.nihonhouse-hd.co.jp/topics/kids2021/))
【選出基準】
2020年3月1日にGoogleにて「苫小牧 注文住宅」と検索した際に、5P以内に表示された苫小牧市にモデルハウス&店舗(支店・本店問わず)をもつハウスメーカー20社の中から、ユーザーニーズに沿って過去5年以内に輝いた実績をもとに選出。
(※1)ユーザーニーズに沿って過去5年以内に輝いた実績をもとに、「No.1」の実績として掲載。
(※2)参照:ロゴスホーム公式サイト(https://www.logoshome.jp/tomakomai/)
(※3)※2022年3月時点。参照:ecoaハウス公式サイト(https://jinde.co.jp/archives/staff)